松山市城南・久米・森松・砥部町の不動産情報ブログ

松山市城南石井地区・久米・森松・砥部町の土地、中古住宅、中古マンションの不動産情報ブログ

ブログ一覧

不動産購入の流れ

初めての不動産購入・・・

当然わからないことばかりだと思います。

そこで物件探しから契約、住宅ローン、引渡し、入居までの一連の流れをまとめました。

参考にして下さい。

 

                                                                                     

① まずは情報収集を始めましょう。

②問合せ、購入相談をしましょう。

③資金計画を立てましょう。

④物件を見に行きましょう。

⑤さあ、売買契約の手続きです。

⑥住宅ローンの本申込をします。

⑦残金を支払い物件の引渡しを受けます。

⑧いよいよ購入物件にお引越し、ご入居です。

①まずは情報収集を始めましょう。

ご予算、住みたい場所、希望する学校区、土地の広さや間取りなどの希望条件に優先順位を付けて物件を探しましょう。

お客様それぞれ希望する条件は異なるものです。ご家族で話し合いながら優先順位をつけて物件を探してみてください。

このアーバンライフ不動産のホームページには、松山市の城南・石井、久米、道後、空港、森松・荏原地区および東温市、砥部町の物件情報を多数掲載しています。

残念ながら売主様のご都合でホームページに一般公開をすることができない物件(未公開物件といいます)があります。この未公開物件はホームページの右側にあるMY PAGE会員登録をしていただくことで物件情報をご覧いただくことができるようになります。もちろん登録は無料で退会はいつでもできます。お気軽にご利用ください。

 

②問合せ、購入相談をしましょう。

 「この物件を見てみたい」 「この物件、まだあるのかな?」 「詳しい話を聞いてみたい」

ホームページをご覧になられて気になる物件がありましたらいつでもお問い合わせ下さい。

物件は日々動いています。特にお手頃な価格の物件や立地条件の良いエリアの物件はすぐにお話が入ることもよくあります。

お問い合わせはお電話、メールなどでお客様のご希望条件などをお聞かせいただけると現在販売中の物件だけでなく今後出てくる新着物件情報もいち早くご紹介いたします。

③資金計画を立てましょう

ほとんどのお客様は、不動産を購入するときには住宅ローンを利用されます。

物件探しをしていき、これはという物件が見つかり、さあ購入というところでの最大の難関が住宅ローンが借りられるかどうかということになります。

初めて不動産の購入をお考えの方は、どうしても物件探しが気になってしまい、気に入った物件が見つかってから住宅ローンや資金計画のことを考えるという方が多くおられます。

実は、物件が見つかってから資金計画を考えるとなるとじっくりと考える時間がありません。そして住宅ローンを当たっている間にその気にいった物件を他のお客様に取られてしまうということがよくあります。

これは、不動産は同じものがふたつとなく、どうしても早い者勝ちということになってしまうからです。そして売主様側は購入希望のお客様が複数現れた時にはそのうち住宅ローンが内定しているお客様をどうしても優先して交渉をすることになるからです。

不動産は、とても大きなお買い物です。

せっかくの物件探しを骨折り損にしないためにも

まずは「資金計画」をしっかりと立ててから具体的な物件探しをしていきましょう。

自分の年収や勤続年数では住宅ローンをいくらまでなら組めるのか?

まだ車のローンが残っているけど大丈夫?

携帯電話の支払いが時々遅れていることがあるけど大丈夫?  など

お客様が借りられる、返済できる、と思っている金額と銀行から実際に借りられる金額は大きく違うことがよくあります。

住宅ローンは、これから長い間返済をしていくことになりますのでじっくりと考えてお客様にとって一番有利になるご提案を当社からもさせていただきます。

ご不明な点は、ご遠慮なく私どもにお尋ねください。

④物件を見に行きましょう。

希望条件もはっきりとして資金計画もOKになったら心置きなく物件を見に行きましょう。

少しでも気になる物件があればまずは現地をご覧になることをおすすめいたします。ホームページやチラシの写真だけではわからない道路付けや近隣との位置関係、日当たり具合などが現地に行けばよくわかります。

そうしていくうちに何となく物件の良し悪しや地域の相場がわかってくるようになります。

そして具体的なご質問や中古住宅の場合であれば内覧のご希望があれば遠慮なくお問い合わせ下さい。

中古住宅の場合では、売主様が居住されている物件もありますので内覧のアポイントを取ります。また、空家の物件であれば鍵の手配をいたします。

時々、今から内覧できませんか?というお電話をいただくことがありますが、居住中の物件であればできれば2~3日前までに空家の物件でも前日までにご連絡をお願いできれば助かります。

⑤さあ、売買契約の手続きです。

気に入った物件が見つかり購入を決断されたら売主様側に「不動産購入申込書」という書類を提出することになります。この書類には購入希望者が購入希望金額や引渡し希望時期や条件などを記載します。この書類に記載された条件を基に私ども不動産会社の担当者が売主様側の担当者と交渉をしていくことになります。

また同時に住宅ローンの「事前審査」を借り入れを希望する金融機関に申し込みをします。この事前審査の手続きはお客様に代わって当社が代行いたしますのでご安心ください。事前審査は通常であれば2日~3日で結果がわかります。

売主様側との価格や諸条件がまとまり事前審査も無事にOKになりましたら不動産に関する重要事項説明書をご説明のうえ売買契約を結ぶことになります。売買契約の際には売主様に手付金をお支払いいただきます。この手付金は通常物件価格の10%になります。

⑥住宅ローンの本申込みをします。

売買契約が終わりましたら売買契約書等の必要書類を準備して事前審査を済ませた金融機関に住宅ローンの「本申込み」をします。金融機関には必要書類を準備して当社も同行いたしますのでご安心ください。

また、ほとんどの金融機関は、通常窓口が閉まっている土曜日・日曜日にも対応してくれていますので利用しやすくなっています。

事前審査でOKが取れている場合は、よほどの例外がない限り問題なく本審査もOKになります。本審査の審査期間はおよそ2週間です。

住宅ローンには、金融機関により様々な商品があります。金利や手数料、火災保険などの条件が異なりますのでお客様にとって一番有利な商品を選んでください。

また、中古住宅を購入される場合には同時にリフォームもされることが多くその際はリフォーム費用も含めて借入することも可能です。その他、わからないことがあれば納得のいくまで銀行の担当者にお尋ねください。

⑦残金を支払い物件の引渡しを受けます。

住宅ローンの本審査も無事にOKになりましたら売主様に残代金をお支払して物件の引渡しを受けます。

この手続きのことを通常「残金決済」と言います。この手続きは住宅ローンを利用する金融機関で行いますが平日の金融機関の窓口の開いている時間に限られ残念ながら土・日にはできません。場合によっては仕事を休む必要があるかもしれませんが方法は色々とありますのでご相談ください。

購入物件が土地であれば所有権移転の手続き、中古住宅や中古マンションであれば所有権移転の手続きに加えて物件の鍵の引渡しを受けます。

⑧いよいよ購入物件にお引越し、ご入居です。

購入された物件が土地の場合にはこれから建物の建築が開始ということになり新居へのお引越しは数カ月先ということになります。

新築建売住宅や中古住宅、中古マンションの場合には、ご希望の時期にお引越しされることになります。

これで一旦は当社の役目も無事終了ということになりますが、ご入居後に何かご不明な事やお困りのことが出てきましたら即対応いたしますのでご連絡ください。

 

更新日時 : 2020年08月15日 | この記事へのリンク : 

<<弊社専任物件の南土居町の売倉庫のお引き渡しが終了しました。     |  ブログ トップへ  |  不動産購入Q&A (よくある質問)>>   



ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー